日記
2025-06-22 23:01:00
適正量
結構前の話です。
ローソ●の50%増量に目が眩んで買ってしまったものがあって
漢気わさビーフ
油そば
ハムカツサンド。
わさビーフとか油そばみたいに内容量の増量だと気にならないんですけど
ハムカツよ!
サンドイッチの中身が2倍。
これがよくなかった。
そりゃ10代、20代の若人には嬉しいかもしれないけど、まだ20代の胃袋を持っているつもりの40手前の店主にはよくなかった。
とにかくキツイ。
それ以上に、比率よ。
たぶんあのパンに対してあのハムカツの比率で完成系なのに、その研究されたバランスを崩すってどうなのよ?
って思うんです。
コーヒーだと、使ってる豆の量2倍、液体の量は同じ。つまり濃度感がおかしい。レシピの崩壊が起こってる。
服を買ったら「ボタン増量しておきましたよ」
本を買ったら「スピン2本にしておきましたね」
みたいなとこでしょうか。
食べ物の話してるのに、この例え自体が余計か。
例え話増量
半ライスとか半玉とか大盛りとかあるからね。いいのかな、別に。
ラーメン屋さんと、チェケライス←※知らない人は調べて※は、トッピングしちゃうしね
余談だけどね。
でもなー、完成系の調理パンの比率は、守らないといけないと思うな。